top of page
  • 執筆者の写真marina

緊急な時に役立つ身近なハーブまとめ


困った!という時に使いたい、応急処置に役立つハーブ



いざ、医薬品を使いたいけど近くにない!という時や、

今の世の中のように、医薬品が充実していなかった時は、

ハーブが緊急時の治療や健康に、欠かせない大切なアイテムとして活躍していました。


抗生物質が発明されていない時には、殺菌作用のあるハーブは、大切な薬草でした。

例えば、ハーブに含まれているタンニンは、傷口のタンパク質と結合して止血する作用に加えて、火傷の患部のただれを防ぐ作用があります。この他にも、炎症を抑える成分も含まれているので、傷だけでなく打撲や捻挫した時にも有効と言われています。


以下、ご参考までにご覧ください。


切り傷

セイヨウキンミズヒキ、アルニカ、イブキトラノウ、ゴボウ、フキタンポポ、ヒレハリソウ、ヒソップ、ハゴロモグサ、オレガノ、オオバコ、ローズマリー、セージ、タイムの浸出液で、ガーゼを湿らせ、患部に当てて止血する。その後、エルダー軟膏、キンセンカ軟膏、ラベンダー軟膏を塗る。


火傷

直ぐに、流水で患部を5分間以上冷やした後、ラベンダー軟膏を塗る。アロエの葉肉を患部につける。 ヒレハリソウ(根)、キンレンカ(花)、セイヨウオトギリソウ(全草)、ヘラオオバコ(全草)、ハゴロモグサ(全草)、フキタンポポ(葉)、ショウブ(根)などの浸出液で湿布する。


捻挫、打撲

腫れて痛みのあるときは、ラベンダーオイルをたらした水で冷湿布する。ハーブの生の葉をよくみ患部を包む。 セイヨウキンミズヒキ(全草)、セイヨウオトギリソウ(全草)、ヒソップ(全草)、アルニカ(葉)、キバナノクリンザクラ(葉)、キンセンカ(花)、ヘンルーダ(全草)、コロハ(種子)、アマ(種子)などを適当に配合して浸出液を温湿布するが、湿布は一日4回、新しいものと交換する。


虫刺され

ヘンルーダー(葉)、セイヨウオトギリソウ(葉)、キンレンカ(花)、ヒレハリソウ(葉)、ペニーロイヤル(葉)、パセリなどの生を患部に擦り込む。


凍傷

ワサビダイコン(根)、ヘンルーダー(全草)、ウスベニタチアオイ(葉)、セージ(葉)、フキタンポポ(葉)、トウガラシ(果実)アンゲリカ(根)、セイヨウノコギリソウ(全草)などの浸出液で患部を湿布する。


常備の仕方も、少しずつお伝えしていきますね!

閲覧数:531回0件のコメント
bottom of page