top of page
  • 執筆者の写真marina

【第2回まめ知識】ハーブの育て方



今回は、もっとハーブを身近に感じることができる「栽培」の方法についてご紹介するわ。

最近、いつ土いじりをされたか覚えているかしら?


【ハーブを育ててみよう!ハーブの栽培方法】

普段、ドライハーブはよく見るものの、生えている状態のものはあまり見ないわよね。

今回は、ハーブを元気に愛情たっぷりに育てるための栽培の秘密をご案内するわ。


まずは基本から!


≪土つくり≫

栽培の第一歩は、まずよい土つくりから!植物は土壌によって育まれます。

よい土の条件としては、保水性・通気性・排水性が挙げられます。

そして、これらを満たすために大切なのが団粒といわれる構造です。


≪プランター栽培での土作り≫

プランターでの栽培は、庭や畑とは違い土の容量が限られているため、 植物に必要な水、空気、栄養素が限られてしまいます。

通気性、排水性、保水性、保肥性の良い土を組み合わせて使いましょう。

基本ブレンドは、赤玉6~7:腐葉土4~3に元肥と植物の特性に合わせて、 改良土を全体の1~3程度加えてみてください。

・基本用土・・・赤玉、黒土 ・改良土・・・腐葉土や堆肥、ピートモスなどの有機物とパーライト、 バーミキュライトなどの無機物の土


≪ハーブを種から育てるか、苗から育てる方が良いのか≫

発芽・生長の早いもの、扱いやすいもの、大量に欲しいもの、 苗が入手しにくいものなどは種子を購入して蒔くとよいでしょう。

発芽に時間のかかるもの、生育の遅いものは、苗を購入する方が ベターでしょう。


≪水遣り≫

定期的に行うのではなく、土の状態を観察して、表面ではなく 土の中が乾いてきたら与えましょう。

なるべく植物の根元に、プランターなら下から流れ出るまでたっぷりと、 庭に撒く場合も表面が湿る程度ではなく十分しみ込むように撒きましょう。


インターネットでも売っているので、まずは苗や土の取り寄せをして見てね。

春に向けて種子を準備するのも楽しみが増えるわ。


何より、楽しみながら育てるのが一番!是非、トライして見てくださいね。


Love,


Rosy

閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page