top of page
  • 執筆者の写真marina

今日から始める!妊活の教科書④毎月生理がきていても月経不順かも?



女性の体は月のリズムで動いています。

毎月、生理が来るからといって月経不順ではないとは限りません。

また、妊娠していない状態で生理が3ヶ月以上こない場合は、無月経と言います。


月経周期は25−40日とされていますが、それよりも短い場合や長い場合も月経不順の状態という事になります。きちんとしたライフスタイルをおくり、必要な栄養をとっている場合、ストレスがない状態ですと安定した正常の周期になります。


月経周期が24日以内の短い状態は頻発月経と呼ばれ、逆に41日以上の長い場合は稀発月経と呼ばれます。また、このような場合はうまく排卵ができていない可能性も高くなってきます。


では、何が月経不順の原因となるのでしょう?


・栄養不足

・ストレスによるホルモンバランスの乱れ

・睡眠不足含めたライフスタイルの乱れ


が主な原因だと私たちは考えます。

栄養というと、鉄などだけではなくタンパク質やコレステロールも大切な要因ですので、過度なダイエットは月経周期を狂わせる原因となります。


ストレスはどなたにとっても大敵ですね。

イライラしたり、逆に落ち込むことがあるとホルモンバランスが乱れます。

ハーブティー、特にローズとローズヒップなどを取り入れてリラックスする時間をとることを心がけましょう。




閲覧数:51回0件のコメント
bottom of page